Loading
北摂里山地域循環共生圏
地域循環共生圏とは
私たちの目指すもの
①太陽光発電と農業の両立
②バイオマスの有効利用
③地域交通システムの構築
④食の地産地消
⑤森林・里山の保全
⑥教育(体験型学習プログラムの作成と運営)
⑦観光(都市住民や観光客の取り込み)
⑧全体調整(活動間の連携促進)
北摂里山フィールドパビリオン
インタビューず
太陽光発電と農業の両立
バイオマスの有効利用
地域交通システムの構築
食の地産地消
森林・里山の保全
教育
観光
全体調整
西谷地区
中谷地区
東谷地区
トピックス
about us
お問い合わせ
トピックス
ホーム
トピックス
2020年3月15日神戸新聞掲載 「地エネ」を地域の活力に
2020年3月15日神戸新聞掲載 「地エネ」を地域の活力に
2020.03.30
トピックス
2024.12.12
日本一の里山・北摂里山フィールドパビリオン プレイベント 「里山×環境×人×語る×イベント」開催されました!
2024.11.01
日本一の里山・北摂里山フィールドパビリオン2024秋ツアー開催されました!
2024.04.03
日本一の里山・北摂里山フィールドパビリオン2024春ツアーが 開催されました!
2023.12.22
日本一の里山・北摂里山フィールドパビリオンプレイベント 開催されました!
2023.02.19
「北摂里山地域循環共生圏フォーラム2023」が開催されました
これまでのお知らせ
最近の投稿
ひょうご持続可能地域づくり機構 事務局長 中川 貴美子 氏
公益財団法人 地球環境戦略研究機関 プログラムディレクター 小嶋 公史 氏
宝塚エコネット 代表 梶原 暢元 氏
北摂ワイナリー株式会社 代表取締役 遠藤 薫 氏
能勢妙見山ブナ守の会 事務局長 植田 観肇 氏
カテゴリー
インタビューず
太陽光発電と農業の両立
バイオマスの有効活用
地域交通システムの構築
食の地産地消
森林・里山の保全
教育
観光
全体調整
西谷地区
中谷地区
東谷地区
PAGE TOP