Loading

トピックス

日本一の里山・北摂里山フィールドパビリオン プレイベント 「里山×環境×人×語る×イベント」開催されました!

「里山×環境×人×語る×イベント 2024」は、令和6年12月8日に、多数の皆様のご参加をいただき開催されました。ありがとうございました。


開催の映像は以下よりご覧ください。(2時間49分45秒)

                                                         開催内容
兵庫県では、脱炭素社会の実現を地域から先導していくため、地域資源を活用した再生可能エネルギーの導入等による「地域循環共生圏」構想を推進しています。
 2019年度より、「北摂里山地域循環共生圏構築検討会議」と連携しながら、上記構想の実現のため活動を継続し、地域特性の異なる西谷、中谷、東谷の3地区の強みと弱みを補完、融合し、豊かな自然環境の保全と近接する都市部住民との交流を促すことで地域の活性化を目指しています。


 本共生圏構築実現に向け都市部との交流をより促進すべく、兵庫県の展開するフィールドパビリオン体験型地域プログラムの1つとして「日本一の里山・北摂里山フィールドパビリオン」を開催し、広く地域や日本、世界へと情報発信することといたしました。
現在「日本一の里山・北摂里山フィールドパビリオン実行委員会」(会長:兵庫県立大学 服部保名誉教授)を設立し、実現に向け取り組んでいます。

 2025年の万博開催年までのプレイベントとして、2024年12月8日日曜日に「里山×環境×人×語る×イベント 」を開催し、北摂里山地域の持つポテンシャルを過去現在未来の視点で語るトークイベントを開催いたしました。

里山×環境×人×語る×イベント2024
令和6年12月8日(日曜日)13:30〜16:30

参加無料
会場:アステ川西6階 アステ市民プラザアステホール
13:00開場
13:30開演  挨拶  兵庫県
13:35 日本一の里山・北摂里山フィールドパビリオンについて
日本一の里山・北摂里山フィールドパビリオン実行委員会 副会長 三好 一之 氏

14:00  基調講演(北摂里山の昔)
『源満仲が開いた多田荘に見る北摂里山地域の紐帯』
    兵庫県立歴史博物館 館長
藪田 貫 氏

14:50  トークイベント(北摂里山の今)
『北摂里山地域の魅力を探る』
(コーディネーター)
ひょうご持続可能地域づくり機構 事務局長
中川 貴美子 氏

(パネリスト)
北摂ワイナリー株式会社 代表取締役
遠藤 薫 氏

認定NPO法人 コクレオの森 代表理事
藤田 美保 氏

一般社団法人 宝塚にしたに里山ラボ 代表理事
龍見 奈津子 氏

15:40  トークイベント(北摂里山の未来)
『地域循環共生圏の世界の未来図_北摂里山の未来図』
公益財団法人 地球環境戦略研究機関 関西研究センター
プログラムディレクター 小嶋 公史 氏
兵庫県環境部長 菅 範昭
16:30 終了 

主催 日本一の里山・北摂里山フィールドパビリオン実行委員会
共催 公益財団法人 ひょうご環境創造協会・公益財団法人 地球環境戦略研究機関
   特定非営利活動法人 北摂里山文化保存会
協力 北摂里山博物館

PAGE TOP